プロフィール

【運営者自己紹介】

こんにちは、あるいはこんばんは。運営者のひつじです。

このサイトでは、居酒屋店員からITエンジニアに転職した運営者が、オススメのアニメや漫画作品を紹介していきます。

こんなことをいうと「居酒屋からエンジニアに転職なんて、変わってる」「というか、そんな人がアニメ紹介?」と思うひともいるかもしれません。

もちろん、ちゃんと理由はがあるんです! それは──

飲食業界からエンジニアに転職したきっかけが

アニメだったから。

「アニメで転職? 大げさじゃない?」と思ったそこのあなた。詳しくお話するので、少しだけ時間をくれませんか?

コロナショック!飲食業じゃ生活できない……

コロナ禍と言えば、だれもが人生を大きく変えられた時期なんじゃないかと思います。もちろん、ぼくもそんなコロナに人生を左右された人間のひとりでした。

というのも、ぼくが最初に就職したのが飲食業界だったのです。

学生時代に飲食店で接客の楽しさを覚えて、勢いのまま飛び込んだ飲食の仕事。好きなことを仕事にできるということもあり「やるぞー!」と吠えるくらいにやる気に満ち溢れていました!

……が、就職したタイミングがまさにコロナが流行しはじめた時期のときのことだったのです(泣)

こんなに出鼻をくじかれるなんて、そうそうありませんよね。たとえるなら、勢いよく踏み出した一歩目で崖から落下してしまった……! そんな気持ちでした。

何ヶ月もお店を開けられない状態で、ようやく開店できたと思ったらまた閉店の繰り返し。さいわい補助金もありましたからお店が潰れることはありませんでしたし、営業が再開している間の仕事自体は楽しかったです。

けれど心の片隅には「これから先、飲食で食べていくのは難しいんじゃないか……?」そんな考えがずっと体育座りで居座っていました。

とはいえ、ほかにやりたいことがあったわけでもなく、不安を抱えながら仕事をつづけていました。

あの頃の自分は、まさしく「迷える子羊」みたいな状態だったと言えるかもしれません。

きっかけは『New Game!』

そんな時、たまたま休日に観たアニメが『New Game!』という作品でした。

『New Game!』は、ゲーム会社に入社した主人公の青葉ちゃんと、いっしょに働く先輩たちのゲーム制作を描いた作品です。

キャラクター同士の掛け合いや、「そんな裏話が……!」とうなりたくなる”ゲーム業界あるある”など、おもしろいところが盛りだくさんだったんですが、

いちばん魅力を感じたのが仕事に打ち込むキャラたちの姿勢でした。

特にかっこよかったのがプログラマー班。

プログラムを組んでは発生するエラーと悪戦苦闘し、ようやく動作したと思ったら、デバッグでまた新しいバグに頭を抱え……。と、ゲーム制作に奮闘する姿にぼくはすっかり魅了されてしまいました。

ダメ押しだったのが、プログラマーを志すキャラがいたこと。

これが、エンジニアになりたいと思った直接の理由です。

画面の向こうで努力するキャラに憧れて

主人公の親友であるねねっちは、デバッグのバイトをきっかけにプログラマーに興味をもちます。

なんとなくで進学し、やりたいこともまだ見つからないというねねっちの姿は、このままじゃいけないとは思うけど、どうしたらいいかわからないという状態だったぼくには、わが身のように共感できる存在でした。

そんなねねっちが、独学でプログラミング言語を学習しながら、ゲーム作りの魅力にハマっていく様子を観ているうちに、「自分でもエンジニアになれるかな……?」「ゲームじゃなくてもいい。かたちのあるモノをつくるのにかかわる仕事ってかっこいいかも」と考えるように。

ねねっちの真似じゃないですが、仕事の合間にプログラミング言語を学んでみたりもしましたんですよ?

(やってみてわかりましたが、ほとんど独学でゲームをつくるのはぼくには無理でした……ねねっちは天才です(笑))

『New Game!』をきっかけに芽生えた「エンジニアになりたい!」という想いは、実際にプログラミングに触れていくうち、明確な目標に、ついには転職を決意するまでになっていました。

苦労の末、エンジニアに転職!

仕事の隙間を縫って、プログラミングの勉強も転職活動もつづける生活は、あまりの過酷さに部屋の片隅ですすり泣くほど大変でした。

けれど、息抜きに触れたアニメや漫画の中で奮闘するキャラたちの姿を支えに、なんとかエンジニアとして転職することができたのです。

いまは『New Game!』のようなゲーム制作に携わっているわけではありませんが、エンジニアとしてプログラムとにらめっこをする日々を送っています。

エンジニア(それとプログラマー)という仕事を実際に自分でやってみると、外から見ていただけではわからない苦労ややりがいがたくさんあります。

「仕様書をいきなり変更されると、ほんとにムカつくんだな!?」

「自分が組んだプログラムがうまく動いたときは、思わずガッツポーズを決めちゃう!」

などなど、『New Game!』で見ていたあのシーンやこのシーンが、実感をもって思い出されることもしばしばです。

アニメや漫画が人生を変えてくれることだってある

「アニメをきっかけに職業を変えるなんて影響されすぎじゃない?」とおもうひともいるかもしれません。

たしかに、ぼくの場合はちょっとめずらしいかもしれませんね(笑)

でも実際に、それだけの影響をうけた人間がここにいます。アニメや漫画には、だれかの人生を変えてしまうくらい大きな力があるんだと、ぼくはそう思っています。

ぼくみたいに職業を変えるなんて一大決心じゃなくてもいいんです。

  たとえば、くすりと笑えてその時間だけでも気分が楽しくなる。

  たとえば、同じ作品を観ている者同士で会話が弾むきっかけになる。

  たとえば、恋に足踏みしているひとが恋愛漫画に勇気をもらって行動を起こす。

 

ほんの小さな、もしかしたら大きなきっかけを与えてくれる作品に、あなたにも出会ってほしい。

 

そんな気持ちで、自分が触れた作品を皆さんに紹介できたらと思っています。

もちろん、格式ばった作品以外もたくさん紹介していくので、よかったら覗いていってくださいね!

サイト情報

【URL】 https://kusetsuyo-animecomic.com/
【お問い合わせ先】 https://kusetsuyo-animecomic.com/contact
【プライバシーポリシー】 https://kusetsuyo-animecomic.com/privacy

/* 目次:目次番号潰れ修正 */ .cps-post-main ul:not([class]) li:before, .cps-post-main table ul:not([class]) li:before{ display: none; content: ”; position: absolute; top: 0.6em; left: 10px; width: 0; height: 0; background-color: #2b2b2b; border-radius: 100%; }